menu

おにさん👹みーつけた!

 

お散歩中に食品コーナーを見ていると・・・・・・

「あ!おにさん!」と節分コーナーに居る鬼のポスターを発見しました👀✨

ちらっと覗き

ピンクの髪の毛に、

ワンピース

 

おにさん、かわいい~🥰🥰

 

子どもたちは夢中です✨

 

そしてそして

保育園でも節分に向けて”豆入れ””鬼の被り物”を製作しました!

 

 

~りす組🐿 豆入れ~
りす組さんは 升 の形の豆入れを作ります☺️

 

先ずは、殴り書きを🖍️

何回も繰り返し楽しんでいることもあり、描き方もだんだん大胆になってきています🖍️✨

また、手首も柔らかくなり、目で見た丸の際に手を持っていけるようになったことで、

多重円から一筆で一つの円を描ける様になったこもいましたよ~☺️

 

そして、その上にはじき絵をしました🎨🖌️

実際にクレヨンの上に絵の具が乗っているのを見て興味津々👀✨

”せんせい すぽんじに なにか したのかなぁ?”

 

そして、もう一つ飾りを付けました

それは・・・ふくのかみ

お正月でふくわらいをしていましたが、作る前に練習を。

「ここに くちやよ~」と子ども同士で教えながら確認が終わると

いよいよ本番です。

練習の物より小さくなり配置することがぐんと難しくなりましたが

そーっとそーっと置いていきます🧐🧐

完成するとほっと一息。

「せんせーい みてぇ できたよー」と見せてくれました🥰

 

はじき絵が乾くと・・・

豆入れの升が完成👏

 

~りす組🐿 被り物~

被り物はもちろん 👹

何色鬼にするかは子どもたちが各々自分で決めました

 

さあ色を決めたら、鬼さんの髪の毛を作ります

お花紙をクシュクシュ、まるまると丸めていきますよ😊

丸めたものは鬼さんの頭に!

綺麗に並ぶようによーく見て貼っていきます

 

髪の毛が出来たら、次は顔😃

目・鼻・口・眉を貼っていきます

バランスも見ながら・・・ここにきーめたっ☝️✨

 

全て貼り終えると、鏡で出来栄えをチェック

”ん!かわいい”と思わず自分のカメラでもパシャリ📷✨

 

その後のお散歩では、お店の中でかくれんぼしている鬼さんも発見です👹✨

”ん!ん!こんなところにも いたよ!”

 

節分製作をして、益々鬼に親近感を覚えたみんなは鬼さんが大好きに・・・

節分では、泣かずに豆まきできるかなぁ~

節分の日が楽しみですね😌

 

 

 

~うさぎ組🐰鬼のお面~

うさぎ組さんは世界に一つだけの!!✨✨

オリジナル鬼さんのお面を楽しく作りました👹💕

何色の鬼さんにしようかな??

まずはお顔の色を素早く(笑)選んで🎵

今回初めての挑戦になりますヾ(≧▽≦)ノ🎉🎶

ハサミを使い、そ~っと慎重に・・・チョキンッ✂✨✨

安全を十分に考慮して

先生がほぼゼロ距離で見守りましたが、

お家で使ったことがある子もいたようでした🍀

鬼さんの前髪、キュートにカットできたね( *´艸`)💕笑

前髪以外はカラフルな花紙をクシュクシュ丸めて

増毛しますのでご安心を(`・ω・´)ゞ🌟笑

両面テープ剝がしも慣れたもので・・・

プロフェッショナルな手つきが素敵(`・ω・´)b✨✨

取れないように指先でギュッとくっつけて🎵

鬼さんの目はクレヨンで描きました🖍️💕

みんな筆圧が強くなり力強い眼(`・ω・´)✨✨

鬼さんの角も、絵本や紙芝居を見て

シマシマ模様を上手に描けました(*^▽^*)🎶

目・鼻・牙のパーツを丁寧に貼り付ける、

真剣な表情がカッコイイね(*´ω`*)💕💕

「この鬼さん、赤ちゃんみた〜い💗」

「みて、いっぱい食べる鬼さん!!!」

子どもたちが自由に考えた

ユニークで可愛らしい鬼さんたち👹💕💕

節分の日に会えるのが楽しみです🍀🍀

 

~うさぎ組🐰鬼のパンツ豆入れ~

うさぎ組さんでは現在、

「鬼のパンツ」ダンスが大ブーム🎵🎵🎵

なので💡豆入れは子どもたちの大好きな

鬼のパンツバッグに決定(*´∀`*)🎊✨

オシャレなトラ柄パンツを、

筆を使い、思い思い描きました🎨✨✨

うさぎ組さんこだわりの勝負パンツ・・・

大満足な仕上がりとなったので、

これで節分の日はバッチリだね٩(๑òωó๑)۶💕💕